ども!期間工のカメックスです。
工場で働きたいって人は、いつの時代も多いですね。
工場は
- 学歴不問
- 手に職がつく(クレーンや溶接など)
- コミュ障でも出来る
- そこそこ給料が良い
このような利点があるので、希望者も意外と多いです。
オフィスでデスクワークなんて出来ない…
パソコン使って仕事?むりむり!
って人には、工場の仕事はうってつけなんですよね。
もちろん工場の仕事はキツい事もあります。大型の機械をオペレーションするので危険は常にありますし、繁忙期は残業が多く疲れます。
しかし、接客や営業が苦手な人、顧客に振り回されるのが嫌な人にとって、工場は神職場に見えるでしょう。
そこで今回は「工場の正社員は勝ち組なの? 負け組なの?」という疑問に、お答えしていこうと思います。
目次
工場は大手あるいは大手の取引先なら勝ち組
元も子もない答えになってしまうんですが、ぶっちゃけ工場の勝ち負け(待遇)って会社の規模・業績による所が大きいです。
例えば、私の同僚でスバル期間工からスバル正社員にキャリアアップした人がいます。
彼はもともとチェーンの居酒屋の店長をやっていたのですが、休日が月1回+1日12時間労働に嫌気が差して期間工の仕事に転職しました。
そこから正社員登用試験を突破して正社員になったのですが、その後も順調に年収を伸ばし、今はもう年収600万くらいになってます。
なぜ大手メーカーの工場はこんなに年収高いの?
と疑問に思うかも知れませんね。
やはり一番大きいのは残業代・夜勤手当・休日出勤手当がしっかり出る…という点ではないでしょうか。
中小企業の工場ですと、サービス残業が多く、あまり稼げないケースがよくあります。
一方、大手はコンプライアンスにうるさく、労働組合も強いので残業代・割増賃金はきっちり出ます。
あと、毎年の昇給(ベースアップ)も大手は強いですね。
大手企業なら春闘で昇給が期待できますが、中小企業ですと「昇給?なにそれ?」ってどこ吹く風の会社も多いです。
件の彼も、スバルは絶好調ですから昇給も凄いみたいです。
さらに大手自動車メーカーのスバル正社員ですから、ローンも組み放題。退職金もバッチリで、一馬力で家族を養っています。
残業は多いみたいですが、年間休日は120日以上あるし、まさに勝ち組ですね。
スバル期間工の情報はこちら。
・スバル期間工の給料や待遇まとめ!寮の住み心地や働きやすさはどう?
中小企業の工場だと30代で年収400万以下もザラ
一方、高卒で中小企業の工員になった私の高校時代の友人は、33歳でようやく年収370万。しかもサービス残業も多いみたいです。
さらに、不況になるとボーナスカットでキツいとか…。
このように、工場の正社員といっても、大手と中小では大きな差があるのです。
スバル正社員なら勝ち組ですが、金回りが悪い中小の正社員であれば、勝ち組とはとても言えないでしょう。
友人いわく「正社員だから仕事があるだけマシだけど、年収低すぎ! まあじ負け組だわ~」と不満を漏らしていました。
世の中、なんだかんだ言って金です。
どうせフルタイムで働くなら、なるべく多く金を稼げる会社を選ぶべきです。
工場への就職を考えている人は、まず会社の業績や平均給与で選びましょう。
さすがに大企業に入るのは学歴や輝かしい職歴が無いと難しいですが、大手と取引があり儲かっている中小企業ならチャンスはあります。
製造業は、なるべく上流に近い位置にあるか、もしくは独自の技術を持っている会社じゃないとシブいです。
下請けなんかに入ったら最悪です。ちょっと不況になっただけで倒産もありえますからね。
金がない会社は、マジで未来ないです。10年働いてサビ残ありで年収400万いかない残念な会社もあります。
年収400万いかないなら、サビ残が無い期間工の方がマシですよ。
期間工は年収450万近く稼げますし、大手自動車メーカーへの正社員登用もワンチャン狙えますからね。
期間工について詳細はこちら。
工場は休みが多い!年間休日120日以上
工場の正社員として働く利点として『休みの多さ』があります。
休みが多いといっても、年間休日120日以上…つまりカレンダー通りという意味です。
『土日祝休み+GW、夏季休暇、年末年始の休み』
これが工場で働く正社員の休日になります。
もちろん工場によっては休日出勤があったり、完全週休二日制じゃなかったりする所もあります。
しかし、工場というのは大手がカレンダー通りに休むので、それに合わせて休みを決めるケースが多いです。
ファーストフード店や居酒屋のように、24時間365日開店する意味がないですからね。
私は飲食業界も経験しているのですが、飲食に比べると工場は圧倒的に休めます。
飲食なんて月1回休みがザラ。店に泊まり込みも当たり前ですからね。
小売・外食・介護業界はマジで休みがなさ過ぎて危険です。過労死もニュースになってないだけで、めちゃくちゃ多いですよ。
その点、工場はカレンダー通りの休みが貰えますし、労働組合が強い所なら有給もしっかり取れますからね。
まぁ長時間働かせて、事故って労災にでもなったら工場が止まりますからね。
そういった企業側の都合もあり、休みはしっかり取れますよ。
会社の不祥事で自宅待機になっても給料が保証される
あと、これは喜ばしい話ではないのですが、企業が不祥事をやらかすと自宅待機になって、家で休みながら給料を貰える無限の有給休暇になります。
三菱自動車がやらかした時、自宅待機の命令が出てましたね―。一部、下請け会社も自宅待機が出たらしいです。
・三菱自動車、自宅待機1300人に休業手当80%超 5月分を労組に提示
自宅待機は嬉しいですが、最悪、会社が潰れるので、歓迎しちゃいけないんですけどね。
工場の仕事はつまらない?面白さを求めるなら工場はやめとけ
工場の仕事はつまらない!
と思う人は多いと思います。
まぁ、ぶっちゃけ、つまらないですよ。
特に私のいた自動車工場なんて、誰でも出来るライン作業をこなすだけなんで最高につまんないです。
作業中は常に妄想したりメシの事を考えたりして気を紛らわせています。
ただ、これは期間工(派遣)だからであって、正社員はもっと大変です。
正社員は創意工夫を求められたり、新人の教育、配置、生産計画の管理などもやります。
それでも「つまらねぇ!」と感じる事はあるでしょう。
でも、こればかりは、どんな仕事についても同じですよ。
クリエイティブな仕事についても、顧客の要望で気にいらない作品になってしまって「つまらねえ」
デスクワークでも、慣れたら同じ事の繰り返しで「つまらねえ」
結局、会社員である限り、私達は歯車なんですよ。
求められた仕事をこなすだけ。そうすれば、給料が保証される。
だから、私は仕事に面白さは求めてません。
ほとんどの大人がそうしていると思いますが、やりがいは別の部分で持っています。
工場の正社員はしょせんサラリーマン。やりがいは仕事外で見つけよう
稼いだ金で家族を養う、旅行に行く、趣味のアイテムを買いまくる…
そういった仕事以外の目標をやりがいにして、仕事をこなしています。
サラリーマンとして働く以上、やりがいを無限に求めてもむなしいだけです。
本気でやりがいのある仕事がしたいなら、飲食店を開くなり自営業でガンガンやればいいんですよ。
飲食店なんて300万貯めれば、ローリスクで始められるんですから。
正社員として就職するというのは、人の作った仕組みに乗っかる訳で、安定している分、自由には動けません。
私は社会を変えるとか、ビジネスの仕組みを作るとか、そういう事は一切興味なし。
とにかく与えられた仕事をこなして、給料を貰えればいいやって感じの意識低い系です。
でも、その方が自分にはあっています。
自分は天才でもないし、ビジネスの才能もない。借金抱えるリスクを背負う度胸もありません。
自分の器が分かっているから、無理をしないだけ。
もしも、あなたが「いや、俺は世界を変えるぞ!」「凄いビジネスのアイデアがあるぞ!」というのなら、工場はやめておいた方がいいです。
でも、自由に生きるという事は、それ相応のリスクを背負うという事ですから、覚悟もアイデアもないのに起業するぞー!と口だけ達者な野郎では、路頭に迷いますよ。
起業欲を変にこじらせると、仕事が続かず、ずるずると中年フリーターになってしまうので…。割り切ることが大切です。
まとめ:工場が勝ち組か負け組か決めるのは自分次第
結論です。
ありきたりな回答になってしまいますが、勝ち組か負け組かは自分次第な所が大きいです。
工場の仕事は底辺と言われる事がありますけど、製造業は国の幹となる業種ですし、日本はものづくり大国ですから、決して底辺や負け組ではありません。
ただ、下請けになればなるほど待遇が酷いので、なるべく大手、あるいは大手に近い工場を選ぶことをオススメします。
あとはもう、工場の仕事や雰囲気が、その人に向いてるか否かですね。
何だかんだ工場って特殊な環境です。
作業着きたオッサンが、一斉に集まって朝礼したり、チャイムと同時に帰宅したり、大人の小学校みたいな感じ。
作業さえちゃんと出来れば、コミュ障だろうと寝癖まみれのズボラマンだろうとOKですから、楽な人にとっては居心地いいですよ。
溶接やクレーンの資格を取れば、手に職も得られますからね。
・溶接の資格の取得方法まとめ。未経験から手に職をつけるなら溶接はオススメです
ただ、ライン工をずっとやるのはスキルアップ出来ないので、やめておいた方がいいです。
ライン工でも、期間工だけは別格でめちゃくちゃ稼げるんですけどねー。
スキルアップが難しいので、期間工で金を貯めて就活 or 資格取得を目指す…って人が多いです。
長くなりましたが、工場は負け組ではございません。
合う人にはめちゃくちゃ合う職場。そんな感じです。
こちらの記事も合わせてどうぞ↓